みなさん、「死ぬまでにしたい100のことリスト」って知っていますか?
自分が死ぬまでにしたい100のことを決め、それを1つ1つ実現していくことで、人生をより豊かにすることができる夢のリストです。
一度きりの人生後悔したくないという思いから、実際に私も「死ぬまでにやりたいこと100のリスト」を作ってみました。
今回は私の死ぬまでにやりたい100のことリスト、さらに絶対にやりたくないことリスト、リストの作り方についてまとめました。
生活していく中で達成したらこの記事で更新していくので、興味のある方は見てください…!
目次
私が「死ぬまでにやりたい100のこと」リスト
仕事編
- 好きなことを仕事にする
好きな場所で働く好きな時間に働く- 好きな人たちと働く
- 自分も楽しく、人のためになる仕事をする
- 毎日楽しく働く
- 人を感動させられる仕事をする
仕事の人間関係でストレスをためない- 仕事で海外に行く
- 国境の隔たりない仕事をする
- 自分の仕事を誇れるようになる
- 本を出版する
- 言葉で人を勇気付けられる人になる
仕事の目的をきちんと持つ書くことを仕事にする- アイディアが形になる仕事をする
ブログを始めるブログを継続するブログで月5万円稼ぐ- ブログで月10万円稼ぐ
- ブログで月20万円稼ぐ
- ブログで月30万円稼ぐ
家族
- 大好きな人と結婚する
- 大好きな子供を2人育てる
- 両親にしてもらったように、愛情をたっぷり注いで育てる
- 子供には好きなことをさせる
- 両親を海外旅行に連れて行く
- 両親に家をプレゼントする
- 両親に美味しい食事をプレゼントする
- 祖母たちと旅行をする
- 家族で年に1回は海外旅行に行く
- 父とアフリカまたはアマゾンに行く
母とモナリザを見る- 母とドイツに行く
妹と海外旅行に行く- アフリカ代の45万円を両親に返す
- 家族ともう一度アメリカに行く
ライフスタイル
- 自分の人生を生きられる人になる
- 強くて優しい人になる
- 夏はフィンランドに住む
- アメリカに住む
- ブログを書き続ける
- 本を出版する
フリーライターになる- 好きなことを書いて稼げるようになる
- 編集も自分でできるようになる
- みんな違ってみんないい世界を実現する
気球に乗るラクダに乗る- オーロラを見る
マチュピチュに行くウユニ塩湖に行くニュージーランドのテカポで星空を見るアフリカに行くモロッコに行く- アマゾンに行く
- アメリカ縦断する
砂漠に行くアフリカのサファリに行く- オーストラリアでコアラを抱っこする
- バンジージャンプをする
- 海外のディズニーを制覇する
- サンタに会う
- 47都道府県に行く
- 屋久島に行く
- フルマラソン完走する
- 世界遺産巡りをする
- 川沿いのベンチに座って本を読む
- 毎日散歩する
- 自然溢れる場所に住む
- 毎日美味しいものを食べる
- 美味しいものをパパッと作れるようになる
- 健康的な生活を送る
- 大きな本棚のある家に住む
- 好きな本を好きなだけ買えるようになる
好きな時間に起きる- 犬ぞりに乗る
- トラを飼う
- 好きな服を好きなだけ買う
好きな時間に起きる- 良い化粧品を使う
- 何もないところで走る
- 大きなクスノキに登る
毎日笑うわがままに生きる自由に生きる- ビジネスクラスに乗る
- 一流ホテルに泊まる
好きな音楽に触れる好きな映画を見る- 後悔しない人生を送る
服の寄付をする- お金に縛られない人生を送る
時間に縛られない人生を送る- 場所に縛られない人生を送る
番外編:絶対にやりたくないことリスト
行きたくない会社に通勤する満員電車に乗る毎日早起きする誰かのために働くこと行きたくない飲み会に行くこと堅苦しいメールを書くのに時間をさくこと効率が悪いと思いながら働くこと- 意味がないことをやり続けること
家族に感謝しない人になること- 両親に心配をかけること
- 文句だけ言う人になること
- 自分は正しいと思い続ける人になること
人の意見を聞けない大人になること- 後悔したまま死ぬこと
大切な人を裏切ること
「死ぬまでにしたい100のことリスト」の書き方
ここまで、私が死ぬまでにやりたいことリストと、絶対にやりたくないことリストをまとめました。
ここから、「死ぬまでにしたい100のことリスト」の書き方についてご紹介していきます。
ただやりたいことを書けばいいだけなのですが、なかなかやりたいことが思い浮かばなかったり、最初の書き方がわからなかったりする場合もあると多いと思います。
そこで、私が書く時に意識したポイントをまとめます。
- 大きなことから小さなことまで思いつくことはなんでも書く
- 人が書いているリストを参考に想像する
- 大まかに項目を分ける
上記の3つは書く時に意識しました。
リストを書いていく上で大切なことは、難しく考えすぎずにイメージを膨らませることです。
まとめ:リストを作って自分の人生を生きよう
以上、私の「死ぬまでにやりたい100のリスト」と、リストの書き方についてご紹介しました。
100個もやりたいことなんて見つからないでしょ!と最初は思っていましたが、書き出してみると案外スラスラ思いつくものです。絶対にやりたいことから、くだらないことまでありますが、改めて書き出してみると、自分のやりたいことが明確になり、自分を知るきっかけにもなりました。
自分の考えを実際に言葉にしてみることで、夢や目標を叶えるための一歩に繋がります。
日々立ち止まったらこのリストを見返して、また1つ1つ達成できるように毎日を大切に生きていこうと思います。
皆さんもぜひ、一度きりの人生を後悔しないために、「死ぬまでにしたい100のことリスト」を書いてみてはいかがでしょうか?