エジプトの首都カイロにあるカイロ国際空港。
2018年9月、私はエジプトから日本へ戻る際にカイロ国際空港を利用しました。
その時の出国手続きの方法やWi-Fi事情、空港内の様子など、私が実際に体験したことを細かくまとめていきたいと思います。
手荷物検査
まず、空港に入る際に一番最初に手荷物検査がありました。
靴も脱いでベルトも外してという結構しっかりした手荷物検査だったので、水などを持っていていいのかと少しドギマギしたのですが、特に何も言われませんでした。
もう一度出国前に手荷物検査があるのに、空港に入る際に手荷物検査があるなんて、日本の空港よりも厳重に警備されていて驚きです。
カイロ国際空港のwi-fi事情
Wi-Fiは結論からいうとありません。
エジプトは街中もWi-Fiが使える場所が少なかったので、エジプト到着時にsimを買うことをおすすめします。
エジプトのsim情報についてもまた別の記事に書こうと思います。
出国検査
出国する際に一つ注意がありました。
絶対に出国カードを書かなくてはなりません。
そして、その出国カードをもらうためには航空会社のチェックインカウンターに必ず並ぶ必要がありました。
私はオンラインチェックインを済ませていたので、チェックインカウンターに並ばずそのまま出国検査を受けようとしたのですが、「出国カードが必要!」と言われ、泣く泣く戻ってチェックインカウンターに並んで、相当時間を無駄にしました。
チェックインカウンターは混んでいて進みも遅いので、早めに空港についていることをオススメします。
私は2時間ほど前について少しギリギリの時間になったので、2時間半ほど前を目標に空港に着いているようにするのがいいと思います。
だれも教えてくれない情報だったので、みなさん気をつけてくださいね。
空港職員の対応
正直な感想として、空港職員はあまり英語が話せない人が多いです。
もちろん人によると思いますが、無愛想な人が多い印象でした。
出国カードのことで質問をしても、「英語がわからないから他の人に聞いて」と言われて終わりだったり、手荷物検査の人はずっとしかめっ面で怖かったり、、、。
街中で出会ったエジプト人の印象が良かっただけに、空港で働いている人たちはこんな感じなんだな、とちょっと寂しかったです。
免税店
免税店は店舗の数が少なかったです。
さらに、そんなに値段も安くない、というのが正直なところ。
物価が安いから多少他の国の免税店よりも安いかな、と期待していたのですが、アジア圏の方が安かったです。
ただ、スターバックスがありました!
味は日本のものと変わらず美味しいし、安かったのでついつい購入してしまいました。
海外に行くと食べ慣れた味のものや飲み慣れた味のものを時々食べてしまいたくなりますよね。
まとめ
いかがでしたか。
長い時間いるには退屈な空港かもしれないですが、トイレなど、清潔感はあってよかったです。
少しでも参考になれば嬉しいです!