ギリシャを代表する古代遺跡「アクロポリス」。実際に行って来ましたが本当に感動してしまう遺跡でした。
そんなアクロポリスには、アテネ国際空港から約1時間、メトロで簡単に行くことができます。
実際に行って来たので、行き方に写真付きで詳しくまとめていきます。
アテネ国際空港から電車乗り場までの行き方
まずは、空港から出てメトロの電車マークを目印に進んでいきます。
「To Trains」と書かれたメトロのマークを頼りに、一度空港の外に出ます。
外に出ると横断歩道があるので、そこを渡って向こう側の道にいきます。横断歩道を渡理切ったあとは、看板通り、突き当たりを右に曲がります。
横断歩道を渡り右に向かって数メートル歩くとエスカレーターがあるので、そのエスカレーターで上に上がります。
上の階に進むと、メトロのマークがあるので、まっすぐ進みます。そしてメトロの乗り場に到着!空港を出てからメトロの乗り場まで徒歩約5分で到着です。
アクロポリ駅までメトロで行く方法
アクロポリスへ行くには、メトロライン3に乗ってシンタグマ駅(Syntagma)で乗り換え、メトロライン2のアクロポリ駅(Akropoli)で下車します。
シンタグマ駅はとても大きな駅なので、ここできちんと乗り換えするのがポイントです。
電車の切符を買う方法と切符情報
自分で切符を買うこともできますが、窓口があるので窓口に行って「アクロポリスまでいきたい!」ということを言った方が簡単です。
窓口にいる人から切符を購入することができます。
切符はこちら。
一回乗るとどこまで行くかに関わらず10ユーロでした。
電車の様子
電車は30分に1本とそんなに本数がないので時間に余裕をもっていけるといいですね。
電車の乗り場には電光掲示板がありました。
30分に1本ということもあり、空港からはたくさんの人が乗り込んでいました。空港から出発する電車なので、満席で座れないということはよほどないと思います。
電車の中はこんな感じ。日本の電車とほとんど変わらず、綺麗な電車でした。
ギリシャを訪れる前にフランスやイタリアに行っていた影響もあり、物乞いをしている人もかなりいるのかな、と思っていたのですが、ギリシャの電車では物乞いをしている人はいませんでした。
約40分ほど電車に揺られてアクロポリ駅に到着!
アクロポリ駅からアクロポリスまでの行き方
アクロポリ駅は、ついた瞬間から遺跡の匂いを感じる駅構内でした。
いきなり遺跡のようなものがあるので驚きです。こんな駅があるんですね。
遺跡がたくさん展示されていて、綺麗で広い駅でした。
駅をから出てまっすぐ進み、突き当りを左手に進むと、上り坂が登場します。
その上り坂をひたすら道沿いにまっすぐ進みます。その坂道を上って行くと、アクロポリスのチケット売り場に行くことができます。
私がギリシャを訪れたのは夏で、昼間は直射日光が当たってかなり暑かったです。そんな中坂道を上って行くのでなかなか汗をかきました。
坂の途中でパルテノン神殿を見ることができますよ。
アクロポリス駅からアクロポリスまでは徒歩で12分。
私はスーツケースを持っていたので、正直この坂道は疲れました。ちなみに、アクロポリスの入り口のところには無料で荷物を預けられる場所があるので、ここの坂道さえ頑張れば、アクロポリス内にまで大荷物で行く必要はなくなります。
道沿いに進むとアクロポリス入場への切符売り場があって、到着です。
アクロポリスについての基本情報についてはこちらの記事で詳しくまとめています。
[box06 title="あわせて読みたい"]【ギリシャ・アテネ】アクロポリスの見どころ・行き方・チケット情報[/box06]
まとめ
いかがでしたか。歴史あるアクロポリスまで、アテネ国際空港から約1時間で簡単に行くことができます。
これならアテネの観光時間が満足に取れない人でも、アクロポリスだけは見ることができますよね。
サクッとアクロポリスに行って、ギリシャの歴史、世界の歴史を感じましょう。