フィンランドを代表する人気ブランドのマリメッコ(marimekko)。
ヘルシンキにはそんなマリメッコの本社とアウトレットがあります。
実際にマリメッコ本社に行ってきたので、マリメッコ本社への行き方、アウトレット情報などを詳しくまとめていきます。
マリメッコバッグ、マリメッコのワンピース、布団カバー、食器などなど、、、日本で買うよりも半額に近いアウトレット価格で手に入れることができます。
ぜひ、お得にマリメッコ商品をゲットしましょう!
目次
マリメッコ本社への行き方
まずは行き方から。マリメッコ本社は、ヘルシンキの中心部からトラムで30分ほどで行くことができる場所にあります。早速トラムに乗ってレッツゴー!
ヘルットニエミ駅(Herttoniemi)を目指そう
フィンランドのメトロはオレンジ色。目指すマリメッコ本社があるのは、「ヘルットニエミ駅(Herttoniemi)」です。路線は複雑ではありませんが、は進行方向には気をつけて乗車しましょう。
ヘルシンキの中心部にあるセントラル駅からヘルットニエミ駅まではメトロで7駅分、約10分で行くことが出来る距離です。
電光掲示板でしっかりと目的地が書かれているのでわかりやすいと思います。
ヘルットニエミ駅からマリメッコ本社まで
ヘルットニエミ駅からマリメッコ本社までは徒歩12分ほど。
行き方が少しわかりにくいところがありますが、ポイントをおさえれば簡単です!早速詳しく見ていきます。
「ヘルットニエミ駅」に着いたら、地上に上がりましょう。ヘルットニエミ駅はこじんまりとした駅ですが、出口が2つあるので注意!
階段を上がったら「R kioski」と書かれたキオスクのようなコンビニがある方が正解です。
もう一方の出口に階段で上がっても、キオスクがないのでわかると思います。もし間違えてしまっても、もう一方の出口の方に逆戻りすればいいので大丈夫!小さな駅なので、間違えてしまっても焦らずに戻りましょう。
地上に上がったら左側の出口から出て、バス乗り場がある方に歩きましょう。
そのまま左手に見える横断歩道を渡り、真っすぐ歩きます。
まっすぐ進むとこのマクドナルドとシェルの看板が出てくるので、交差点を渡りきった後左折し、更にまっすぐ進みます。ここが最初のポイントです。
そのままマクドナルドを右手に見て通り過ぎ、まっすぐ行くと、右手に「Volvo(ボルボ)」の建物が見えて来ます。ボルボの建物が見えてくる場所に「マリメッコ」の看板があるので、看板の矢印の通りに右側へと入っていきましょう。
ボルボの建物の前を道なりにどんどん歩いていきます。ここが少しわかりにくいのでポイントですよ!
そのまま歩いていくと、左側に「マリメッコ」と書かれた灰色の建物がひっそりと出てきます。これが本社です。
建物自体がかなりひっそりと存在していてわかりにくいので開いているのか少し不安になりますが、大丈夫です!
入り口を入るとエントランスホールになっていて、とても開放的な空間が広がります。
半額以下の商品も!お得にお買い物!
店内には豊富なマリメッコ商品がずらりと並べられています。
ここでしか手に入らないマリメッコ商品も多数!
もちろん人気の食器類も迷うほどありました。
アウトレットは現地価格(日本で買うものより約1万円くらい安い!)で買える上に、さらに半額以下になっている商品もありました。中には今季物が出ていたりするので、時間をかけてしっかり目的のものを探してくださいね。
こちらでマリメッコ本社の最新の口コミを見ることができるので参考にしてみてくださいね。
マリメッコ本社の基本情報
営業時間:月~金曜10:00~18:00、土曜10:00~16:00
定休日:日曜
住所:Kirvesmiehenkatu 7, 00880 Helsinki
電話:+358 9 758 7244
まとめ
いかがでしたか。
私は時間がなくて行くことができませんでしたが、マリメッコ本社には食器も内装も全てマリメッコ商品からできている、マリメッコの社員食堂「maritori」が併設されています。こちらも時間があればぜひ行ってみてほしいです。
オシャレな空間でマリメッコ商品をたっぷり楽しみながら美味しい食事が食べられるなんて夢のようですよね。
ヘルシンキからのアクセスがよく、人気のマリメッコ商品をお得に買い物することができ、さらに食事も楽しめるマリメッコ本社。
マリメッコ好きは迷わず行ってみてくださいね。