エジプトの紅海沿岸にある全長約 40km のビーチリゾートとして人気のフルガダ。
スキューバダイビングでも有名で、ダイビングのショップやスクールが軒を並べている場所です。
そんなフルガダからカイロまでは、バスで約5時間の道のりです。
実際にバスでフルガダからカイロまで移動したので、バスの様子を詳しくまとめていきます。
目次
バスの予約方法・チケットの値段
私は、「ハイジェットバス」というバス会社でチケットを購入しました。
1番難しかったのは、このバス会社を見つけること。
もちろんネット予約はできないので、自分でチケット売り場まで行く必要があります。
大きなバスターミナルみたいなところにあるのかと思いきや、街中にいくつかあるチケット売り場は本当に見つけにくいです。
お土産屋さんやレストランの人たちに質問してようやくたどり着くことができました。
チケットは、
・エコノミーで145エジプトポンド(日本円で約900円)
・ロイヤルで190エジプトポンド(日本円で約1200円)
でした。
エコノミーとロイヤルの便を合わせると、1時間に1本はバスが出ています。
朝6時から、深夜3時までバスが出発している時刻表だったので、ホテル代をかけたくないという方は夜行バスとして利用するのもオススメです。
他にも、「go bus」 というバス会社がありましたが、ハイジェットバスの方が若干安いです。
go busの方の時刻表と料金表。
バス乗り場へ
14時出発の便で行くことにしました。
指定された時刻にハイジェットバスの乗り場に向かいます。
エジプトのタクシーは高いし、ぼったくられる危険性大なので、移動は「Uber 」を利用していました。
Uberを利用するとタクシーの値段の半額以下になります。笑
タクシーのおじさん、ぼったくりすぎ!って話です。
バス乗り場に到着。
「HIGH JET」と大きく書かれた看板があり、広いスペースにバスが止まっているのでわかりやすいと思います。
先ほどチケット売り場で買ったチケットを見せたらバスに乗ることができます。
このバスでカイロまで行きました。もっとボロボロかと思ったけど、意外と大きなバスで安心です。
バスの中。バスはそんなに混んでいなくて、快適でした。席は自由席です。
観光客は私たち2人のみで、残りの人たちは全員エジプト人っぽかったです。みんなカイロまでバスで行くんですね。
フルガダからカイロまでの道のり
フルガダからカイロまでのバス旅の様子を、時系列で、写真とともに紹介します。
フルガダ出発(14:00)
予定通り出発。
バスの中は音楽がかけられていたり映画が上映されたりと常に賑やか。笑
狭すぎることもなく、穏やかにバス旅が始まりました。
かと思いきや、突然バスが変な音を出しながら急ブレーキをかけて止まるというアクシデントが。
何事かと不安でいっぱいだったのですが、近くに座っていたおじさんが、「何かひっかかってしまっただけだから大丈夫だよ。」と優しく声をかけてくれました。
見知らぬ土地で急に何か起こると本当に不安なので、何事もなくてよかったです。
気遣ってくれたおじちゃんがとてもいいひとで、エジプト人って優しい!とつくづく思いました。
「世界三大ウザい国」と言われているエジプトだけど、旅中で会うエジプト人はとても優しかった印象です。
ただ、ピラミッド周辺にいるエジプト人には要注意!!!
これはピラミッドの記事でも書こうと思います。
トイレ休憩(16:00)
ここで1回目の休憩です。
レストランあり、トイレありの休憩所でした。
大型バスがたくさん止まっていたので、カイロ行きのバスが全てここで一回止まると思います。
休憩から出発(16:30)
休憩所出発です。
フルガダからカイロまではずっとスエズ湾を右手に見ながら走っていくので、景色がすごく綺麗でした。
砂漠とスエズ湾。日本では絶対に見ることができない素敵な景色です。
そして、夕日がめちゃくちゃ綺麗でした。砂漠の上に並ぶ風車とピンクというようなオレンジというような、なんともいえないグラデーションの空の色。こんな綺麗な景色が見ることができて本当に嬉しかったです。
このバス旅だけでエジプトらしい景色がたくさん見られて大満足でした。
カイロ到着(21:00)
カイロの渋滞にはまって、21:00にようやくカイロに到着しました。
カイロは本当に混沌としている街で、車やバイクのクラクションの音や、人が騒いでいる音などが混ざって一気に賑やかな印象でした。
14時から21時まで、合計7時間の長いバス旅が終了!
カイロに近くにつれて道の渋滞がひどく、なかなか時間通りには到着できなかったです。
バスを降ろされた場所から私たちは日本人宿のサファリホテルに向かったのですが、徒歩で8分ほどと近くに降ろされたのでラッキーでした。
カイロの中心街にあるサファリホステルについての記事もまとめているので参考にしてみてくださいね。
[box06 title="あわせて読みたい"]【エジプト・カイロ】日本人宿”サファリホステル”徹底紹介[/box06]
まとめ・感想
私たち意外は観光客らしき人もおらず、このバス大丈夫か?と最初は少し心配でしたが、エジプト人は基本的に困っている人を助けてくれようとする優しさを持ち合わせているので、なんの問題もありませんでした。
ただ、バスが時間通りにつかなかったこと、途中バスが止まってしまうアクシデントがあったことは、やはり少し難点だな、と感じます。
フルガダからカイロのバス移動、ぜひ、参考にしてくださいね。