trip インド

【インド】ニューデリーの映画館は圧倒的コスパの良さ!予約方法・料金まとめ

映画大国としても有名なインド。

物価の安いインドでは、日本と同等の映画館で、日本よりも破格に安く映画を見ることができます。

今回は、インドで見る映画の予約方法、実際の映画館の中の設備などを紹介します。

映画の予約方法

映画館に行って映画を見ることもできますが、人気の映画だと満席になってしまう可能性が心配な方は事前に予約するのもいいと思います。

私は「book my show」というサイトから映画の予約をしました。

まずは、見たい映画をクリックします。

クリックすると映画の詳細ページに飛ぶので、右側の青い「BOOK TICKETS」と書かれた場所をクリックしましょう。

日付と、映画を見ることができる時間帯が表示されます。値段は同じ映画でも映画館によってかなり幅があるので注意しましょう。

見たい時間帯をクリックすると、このような画面になるので、「Accept」をクリックします。

Acceptを押すと、上のような画面が出てくるので、予約したい人数を選びましょう。

次は席の選択です。灰色の席は埋まっている席なので、白色の席を選択しましょう。

選択したら、料金を人数と席を確認して次へ進みます。

ポップコーンやジュースを頼みたい人はここで追加で選択することもできますよ。

追加はいらないという方は、右側にある「SELECT tICKET TYPE」というところで、チケットの購入方法を選択しましょう。

「M-Ticket」または、「Box Office Pickup」を選択します。

M-Ticketの場合は、"Show the m-ticket QR Code on your mobile to enter the cinema."とある通り、QRコードをかざして予約を確認します。

Box Office Pickupの場合は”Select this option to pick your tickets from Box Office.”と書いてあります。

ここで自分の携帯番号を入力して完了です。

映画館の中の様子

私が訪れたのは、ニューデリーにある「PVR:ECX Chanakyapuri」というショッピングモールに併設されている映画館です。

とても立派で綺麗なモールで、モールに入る前に手荷物検査があったり、門番の人がいたり、エレベーターにはエレベーターのボタンを押してくれる人がいました。

インドにこんな高級層のモールがあることにまず驚きです。

1階に映画館への入り口があり、スタッフの人がいて、なんの映画を見るのか、チケットはもっているかなど親切に対応してくれます。

私はチケットを持っていなかったので、チケットを持っていないことを伝えると、チケット売り場まで案内してくれました。

ここでチケットを買うことだけでなく、予約することもできますよ。

映画館は3階なので、エレベーターで3階まで上がります。

シネマ入り口はこんな感じ。金色を基調とした空間です。

3階にはポップコーンやジュースを売る売店がありました。日本と同じですね。ポップコーンは280ルピーと、映画の値段に比べると割高な値段だったので買うのはやめました。

いよいよ上映開始!

私が見たのは、世界的に大人気のバンドQueenの歌手フレディ・マーキュリーを主人公とした「ボヘミアン・ラプソディー」です。

この映画は一度日本でも見たのですが、好きすぎてもう一度インドで見ることにしました。

ちなみに私は約300円で見ることができました。日本の普通の映画館だと1500円はするので、5分の1の値段で見ることができ、それだけでもお得感満載です。

いよいよ上映開始です。 

赤いふかふかのソファで、日本の映画館より快適でした。

にしても、予想以上に客が少ない。高級なモールなので、一般のインド人はなかなか来られないのかもしれません。

見にきていた人たちは、裕福そうなインド人家族、インド人若者、老夫婦と、年代は様々でした。

外国人のお客さんもいました。

映画上映中は、もっと盛り上がるのかと思っていましたが、みんなけっこう上品に映画をみていました。時々笑い声が聞こえるのが日本とちがうところでしたが、立ったり叫んだり踊ったりする人はいなかったです。

富裕層の人たちだけだからなのかもしれないですね。

突然始まるトイレ休憩

映画の中盤、いきなりプツっと映像がきれ、突然会場が明るくなって画面にコマーシャルが流れ始めます。

初めてのことだったので驚きましたが、これがインドの映画スタイルのよう。

15分間のトイレ休憩がありました。

慣れないトイレ休憩はかなり長く感じました。

映画の途中、切りのいいところで休憩になるのではなく、本当にブツッと映像が切れて、それがまたインドらしくて面白かったです。

さらに、まだ始まらないのかな〜と思っていたら本当に突然映画が再開して、それも急すぎて面白くて友人と笑ってしまいました。

まとめ・感想

実際にインドの映画館に行ってみて、日本の映画とは違う映画の鑑賞スタイルがあることに驚きで面白かったです。

純粋に安く映画を楽しみたいだけだったら、モールの中にある高級な映画館に行ってもいいですが、たくさんのインド人が映画を見ているカオスな光景を楽しみたいなら、もっとローカルな映画館に行くことをオススメします。

私は純粋にボヘミアンラプソディーを見られて嬉しかったですが、もう少しインドならではの映画鑑賞の雰囲気を楽しめたらよかったな、と思います。

事前に予約する際に、値段が低い場所に行ってみたり、モールの中の映画館じゃない場所に行ってみたりするともう少しインド感が楽しめるはずです!

インドに行ったら、ぜひ映画館で映画を楽しんでくださいね。

インド映画を見る日本発着ツアー

-trip, インド
-,

© 2023 monalog