旅行費用の大部分を締める航空券代。できることなら安く抑えたいですよね。
今回は、航空券をなるべく安く予約したいと考えている人のために、航空券を安く予約できるタイミングから方法まで、徹底的にまとめていきます。
大学生である私が安さ重視でこれまで航空券を探してきたので、その裏技まで裏技まで紹介します。
目次
安く予約できるタイミングを知る
航空券は、予約するタイミングで全てが決まると言ってもいいほど、値段の変動が激しいです。
実際に、同じ日時で同じフライトの航空券が、予約するタイミングによって数万円違うということもしばしば。
逆に、安く予約できるタイミングを知ってさえいれば勝ちなのです。
ここでは、これまで20ヵ国以上、格安航空券を必死に求めてきた私のノウハウと、Expediaとスカイスキャナーがデータに基づいて発表している知識を合わせて紹介します。
予約は1〜2ヶ月前に
LCC(格安航空会社)で予約する場合は、出発予定日の6週間前がベストなタイミングだと言われています。実際に、2ヶ月前くらいから値段をチェックして、1ヶ月前くらいまで粘ってみるというのがいつもの私の予約方法です。
スカイスキャナーでは、行き先ごとに、航空券の安い時期、高い時期、さらに何週間前に予約するともっとも安いかということを簡単にチェックすることができるサイトがあります。
2017年版のものですが、かなりわかりやすく、旅行を計画する際の目安になると思います。
一方、大手航空会社の飛行機を予約する場合は、20週間前(5ヶ月前)に航空券を探したほうがいいと言われています。
また、出発の14日(LCCなら10日)前までならば、航空券の値段は下がる傾向のようですが、それ以降は値上がりしてしまうというデータがでています。
さらに安い航空券を手に入れたい場合は、少しリスクはありますが、出発直前の売り切りの航空券を狙うこともできますよ。
その日に出発しなくてはいけない人が高い航空券も購入することもあるので、高くても売り切れてしまう場合が多いですが、売り切りの航空券を見つけたらラッキーです。
休日の予約は避けるべき
忙しい社会人の方は、旅行の計画を週末に立てることが多いと思います。
でも土日に航空券を予約するのは避けるべき!なんです。同じ航空券でも、平日に予約するものと比較すると、土日に検索した場合は7%ほど値上がりするというデータが発表されています。
理由としては、週末に航空券の予約が増えるので、安い航空券がすぐ売り切れしまうからだといわれています。
一般的に航空会社は月曜日に新たな航空券を販売し始め、火曜日にセールの情報が公開されることが多いので、水曜日に予約するのがベストです。
安い航空券を求めて毎日航空券をチェックしている時期がありましたが、やはり水曜、木曜あたりが狙い目。
航空会社が他社の航空券と値段競争をした結果、水曜・木曜あたりがもっとも値段が下がります。
予約サイトを比較する
これも大切な作業です。格安航空券を扱うサイトを比較することで最安の航空券を見つけ出すことができます。
海外格安航空券を予約する際に最もオススメなのがスカイスキャナーです。
2001年より開始された、航空券料金比較サイトです。
航空券は、それぞれの航空会社のサイトや、旅行会社であるHISやJTB、Expediaなどのサイトを経由して購入する方法がありますが、すべてのサイトを自力で比較するのはかなり面倒です。
航空券料金比較サイトは、その面倒を解消するために目的地や日付などの条件を指定すれば、各サイトの料金を一覧表示してくれます。一覧を見れば一目で最安料金が分かるため、お得な料金で航空券を予約できます。
なお、航空券の予約はスカイスキャナーではなく、選択した航空会社や旅行会社のサイト内で行います。
ツアーの方が安い場合もある
航空券とホテルを個人で予約する場合、タイミングによっては航空券とホテルがパックになっているツアーの方が安いことがあります。
なぜツアー経由で購入すると航空券が安くなるのかというと、
実は航空券には「IT航空券」と「PEX航空券」という2種類の航空券があるからです。
・IT航空券とは
『包括旅行専用の航空券のことです。「包括旅行 (IT: Inclusive Tour)」とは団体ツアーことで、団体旅行に適用される割引運賃のことを指します。航空会社が設定する運賃の中ではこれが一番安い航空券になるわけです。』
・PEX航空券とは
『PEX航空券は、航空会社が直接割引料金を決めている航空券の事です。』
IT航空券は、各航空会社がすでに安くした値段で提供しているため、大変安い値段で航空チケットが手に入ります。
つまり総額を比べるとツアーの方が安くなる場合があるということです。
ホテル+航空券で予約できる海外ツアーサイトは、エアトリ(旧DeNAトラベル)がオススメです。
サイトがみやすく、安いツアーが多数用意されているので探し安くて便利です。
ツアーのセールやキャンペーンも豊富なので、航空券を探す際に一度チェックしてみるといいと思います。
フェアー開催時期は情報チェックを怠らずに!
各旅行会社や航空会社で、年末年始やゴールデンウィーク期間など、一般的に旅行がハイシーズンとなる時期に格安フェアを行なっている場合があります。
特に、H.I.S.やJTBなど大手の旅行会社では大幅なセールを行なっている場合が多いです。
ホテルと航空券を一緒に予約してしまいたいという方にはオススメです。
上級編:海外発着の航空券を探す
海外旅行に慣れてきたら、海外発着の航空券をねらうのもアリです。
特にアメリカやヨーロッパ、南米など遠方に行く場合には効果絶大です。
この方法は、目的地に行く便を直接検索するのではなく、現在地→目的地の間に中継地点を設ける方法です
例えば、ハワイに行く場合、まず香港や韓国に行く便を検索し、中継地点からハワイに行く便を検索します。
2回も飛行機の乗ってなぜ節約になるの?と思いますが、実は航空券はどの国から発着するかで料金がかなり異なります。
例えば日本では「お盆」や「正月」、「ゴールデンウィーク」が主な長期休暇ですが、各国の長期休暇はその国の事情によって異なります。航空券は、その国の休暇事情や、人の動きに従って料金が決められます。つまり、2回飛行機に乗ろうが、結果として総額は安く航空券が手に入るわけです。
私は南米のペルーに行く計画を立てた際に、東京を出発地として検索した場合片道18万円以上したところ、香港からペルーで調べると5万3千円の航空券を見つけることができました。
ただし、ビザの関係で何日中継地点の国に滞在できるかを調べる必要があったり、ちょうどよい乗り継ぎの航空券を探すのに時間がかかったりして手間はかかります。
ただ、遠方に行く場合は一度調べてみる価値ありですよ。