trip

【絶対に失敗しない!】海外旅行予約サイトのおすすめは?【安く賢く】

困っている人
H.I.S.やスカイスキャナー、Expediaやagoda、、海外旅行をしたいけど、検索サイトが多すぎてどのサイトを見て調べたらいいのかわからない。サイト選びで間違えたくないし、できるだけ安くてお得に海外旅行をしたいなあ。

実際に海外旅行について調べようとすると、色々なサイトがありすぎて何をどのように調べればいいかわからなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、なるべく安くお得に海外旅行をしたい私がチェックしているサイトを、ツアー、ホテル、航空券別にまとめました。

本記事の内容

  1. 旅行を賢くするためのサイト選び(ツアー、ホテル、航空券別)
  2. お得に旅行をするためのコツ

賢く旅行をするためには、サイト選びは失敗したくない大切なポイントです。

それでは早速、賢く旅行をするためのサイト選び、お得に旅行をするコツを深掘りしていきます。

ツアーの旅行サイト比較

まずは、ツアーのサイト選びです。海外旅行初心者の方、安心して海外旅行に行きたい方、自分で航空券やホテルを検索するのが面倒という方は、まずはツアーがおすすめです。

H.I.S.

格安のツアーといえばみなさんご存知のH.I.S.ですね。

ゴールデンウィークや正月など、一般的に旅行の価格が高騰するタイミングに破格のセールを実施しているので、超お値打ち価格のツアーに出会う可能性が高いです。

特に、航空券+ホテルの検索機能があるので、航空券とホテルを自分で手配するのは面倒だけど、現地では自由に行動したいという方にもオススメです。

私も実際にH.I.S.の航空券+ホテルのツアーを利用したことが何度かありますが、簡単に予約できて安いので、かなり助かっています。大手だけあってトラブルの心配もないので、安心です。

 H.I.S.のポイント

  • 安いツアーが多い
  • 様々なキャンペーンを実施している
  • 大手なので、サポートが安心

H.I.S.公式サイト

JTB

日本最大手の旅行会社で、豊富なラインナップが人気のJTB

日本での知名度が高いので、「初めての海外旅行は不安だけど、JTBなら安心」という方も多く、支持率の高い旅行会社です。

少し値段が高い印象もありますが、実はお得なプランが多数用意されており、特にツアーに関しては、他社と比べても安いものが多いです。

また、大手旅行会社だけあって、実店舗数が多く、インターネットだけで予約は不安という方も安心です。他社と比べて対応も手厚いのが魅力の1つです。

 JTBのポイント

  • 信頼が大きい
  • 実は安いツアーあり
  • 店舗数が多いので安心できる

JTB公式サイト

エアトリ(旧DeNAトラベル)

エアトリ(旧DeNAトラベルは、サイトが見やすいことが最大のポイントです。

サイトの見やすさは、旅行を探す上でかなり重要なポイントの1つ。特に、あまり旅行サイトの検索をすることに慣れていない方には、直感でわかりやすいサイトはかなり助かります。

海外航空券、海外ホテル、海外航空券+ホテル、海外ツアーの4つの方法から、自分にあった海外旅行のスタイルで調べることができます。

料金に関しては、場合によってはH.I.S.よりも安い場合もあり、一度は見てみる価値のあるサイトです。

 エアトリのポイント

  • サイトが見やすい
  • 360日先の航空券も予約可能
  • 取扱ホテルが8000年60万軒で日本No. 1

エアトリ公式サイト

ホテルの旅行サイト比較

海外旅行において、満足度を高めるためにはホテル選びも重要なポイントです。

それぞれのサイトに特徴があるので要チェックですよ。

agoda

アジアを中心に展開している大手ホテル検索サイトagoda

東南アジアの取扱ホテルが豊富なので、東南アジアに旅行に行こうと考えている方はまずagodaを見てみてください

最低価格保証があるので、他社サイトに比べて値段が安いことが実感として多いです。

さらに、会員登録をすると会員限定価格で予約できたり、ポイントの提携航空会社利用などもできます。

 agodaのポイント

  • 東南アジアの取扱ホテルが豊富
  • 値段が安く、最低価格保証あり
  • 無料会員登録をすると、会員限定価格で予約できる

agoda公式サイト

Hotels.com

他社サイトの方が安い場合には、差額を返金するという最低価格保証が特徴のHotels.com

 

無料会員登録だけでこのサー国内、海外問わず、『10泊すると1泊無料』というCMも御馴染みですね。


ビスを受けることができるので、世界で2,900万人もの人が使っている大手旅行サイトです。

さらに、会員になると会員限定のお得な料金で宿泊することができ、最大50%OFFで宿泊することも可能。サイトも写真が多くてわかりやすいので、私も旅行の際は重宝しています。

 Hotels.comのポイント

  • 最低価格保証あり
  • 10泊すると1泊分無料になる
  • 会員になると最大50%OFFになる

Hotels.com公式サイト

Booking.com

ホテルの掲載件数が150万件以上と、世界一を誇るのがBooking.com。選択肢が多いというのは、ホテルを探す上でも大切なポイントです。

ホテルだけに限らず、ヴィラやアパートメント、B&Bなど様々なタイプの宿泊施設を探すことができますよ。

また、口コミも良い点だけでなくきちんと悪い点も掲載されていて、それも利用者としては嬉しいポイントです。ホテルを探す際、一度は見ておきたいサイトです。

 Booking.comのポイント

  • 掲載件数が世界No. 1
  • 穴場のホテル情報あり
  • 口コミも充実!

Booking.com公式サイト

航空券の旅行サイト比較

海外旅行の中でも特に大きな出費部分になるのが航空券ですよね。

航空券探しを賢くできれば、もう海外旅行上級者です!私が実際にチェックしているサイトを紹介します。

スカイスキャナー

数多くの航空会社から価格の安い順で表示してくれる、格安航空券探しには欠かせないサイトがスカイスキャナーです。

見た目も見やすく使いやすいので、そこもオススメなポイント。

数ある航空券比較サイトを利用してきた私ですが、スカイスキャナー に表示されている価格はほぼ最安値になることが多いです。

購入時はスカイスキャナーのサイトからではなく、各航空会社にサイトに飛んでから買う形式になっています。

なお、スカイスキャナーは総額表示なのでわかりやすいのですが、他の航空券比較サイトの一部はサーチャージ抜きの表示になっていることも多いので注意が必要です。

 スカイスキャナーのポイント

  • 最安値が見つかりやすい
  • サイトが見やすく格安航空券を見つけやすい

スカイスキャナー公式サイト

トラベルコ

トラベルコも、スカイスキャナー同様、格安航空券を取り扱うサイトです。余裕のある方は、スカイスキャナーとトラベルコ両方チェックしてみると、私の経験上、最安値が確実に見つかります。

 トラベルコのポイント

  • 最安値が見つかりやすい
  • スカイスキャナーと合わせてチェックすると最強

トラベルコ公式サイト

Googleフライト

Googleフライトは、ご存知Googleがサービス提供している航空券仲介サイトです。

さすがGoogleだけあって、シンプルで使いやすいのが最大のポイントです。安い日を一目で知ることができるのも便利ですよね。

スカイスキャナーやとらべるこより、安い航空券が表示されていることもあるので、一度はチェックしてみるといいと思います。ただ、実際に購入を進めていくと、最初に表示されていた表示金額よりも高くなっていることがあるのでそこは要注意です。

 Googleフライトのポイント

  • サイトが見やすい
  • 効率よく航空券が探せる

Googleフライト公式サイト

海外現地ツアー旅行サイト比較

オプショナルツアーは、行きたい場所の解説を日本語で聞きたい場合や、そこでしかできない体験をするための単発的なツアーです。

旅行の中で全てツアー内容が決まってしまっているのは物足りないなあ、という方や、現地の国のツアーよりも安心して参加したいなあ、という方にオススメです。

タビナカ

世界各国80都市の現地オプショナルツアーを数多く用意しているタビナカ

現地ツアーを申し込みたい際にはオススメのサイトです。

オススメしたい最大の理由として、予約後からスタッフの方と連絡が取れるという点があります。

オプショナルツアーの場合、実際にガイドの方とやりとりができるようになるのは前日など直前になることが多いのですが、タビナカの場合、ツアーの予約後すぐに連絡を取り合うことができるので安心です。

実体験として、ツアー内容は事前に明確でないなことも多いため、事前に不安点を解消しておけるのはかなり安心に繋がります。

 タビナカのポイント

  • 予約完了後からスタッフの方とやりとり可能
  • 豊富なツアーとサイトの見やすさ

タビナカ公式サイト

VELTRA

定番のツアーからユニークなツアーまで幅広い現地ツアーを提供している「VELTRA」。

わからない時や困った時は日本語での対応が可能なので安心して利用することができますよ。

ただ、ツアー料金表示が現地通貨表示なので、日本円での料金を知るにはレート計算するなり、確認画面でチェックするなりのひと手間が必要になります。

 VELTRAのポイント

  • 幅広いツアー内容
  • 豊富なアクティビティ

 

VELTRA公式サイト

目的別!ツアー比較早見表

 ツアーを探す

サイト名 H.I.S. JTB エアトリ
価格
信頼性
サイトの使いやすさ

 

 ホテルを探す

サイト名 agoda Hotels.com Booking.com
価格
信頼性
口コミ

 

 航空券を探す

サイト名 スカイスキャナー トラベルコ Googleフライト
価格
信頼性
サイトの使いやすさ

 

 海外現地ツアーを探す

サイト名 タビナカ VELTRA
価格
信頼性
ツアーの多さ

さらに!安く旅行するためのコツ

さて、ここまでは安く海外旅行に行くためのサイトについてまとめてきました。

ここからは、サイト選びに限らない、安く旅行をするための裏技を紹介します。

予約開始は3カ月前から

海外旅行をするにあたって、出発日の3ヶ月前からリサーチをするのがオススメです。

旅行の予約は早ければ早いほど安いわけではありません。

直前すぎても、ツアーや航空券が少なくなっていて値段が高くなってしまっていることがあるので要注意です。

特に夏のお盆の時期と重なると、海外旅行に行く人が増えるので、3ヶ月前からリサーチを始めるのがオススメです。

自分に適した旅行形態をチョイス

安く賢く旅行をするためにも、まずは自分に適した旅行スタイルを考えることも大切です。

個人旅行で行くのか、ツアー旅行で行くのか、ホテルと航空券だけついているツアーで行くのか。

旅行をする上でもっとも重要視するポイントが決まっていれば、お金の使い方にもメリハリがつき、無駄な出費を抑えることに繋がります。

まずはどのような旅行形態でいけばいいのか、そのメリット・デメリットを知りたい!という方はこちらの記事にまとめています。

https://mona-log.com/travel-form/

サイトを検索する上での注意点

最後に、海外旅行向けサイトで検索する際の注意点を1つ。

海外向けの航空券やツアーを予約する際は、金額表示が「サーチャージが含まれているかそうでないか」を必ず確認するようにしましょう。

一見安いように見えても、予約を進めていくとサーチャージが含まれて値段が倍以上になったりすることが海外旅行ではよくあります。

サイトによって総額表示かサーチャージ等の税抜き表示かが異なるので、価格を比較する際には金額表示のされ方に注意してみてください。

まとめ

以上、私が知っている限りの海外旅行お役立ちサイトをまとめました。

この記事、あるいは各予約サイトをブックマークやお気に入りに入れておくと、いざ旅行をする!となった時に便利かもしれません。

他にもこんな便利なサイトがあるよ!というのがあれば追記しますので、ぜひコメントやTwitter等で教えていただけると嬉しいです!

海外旅行の準備向け記事はこちら。

>> 【海外旅行の持ち物チェック】旅好きが認定する便利なもの・不要なもの

>> 【初心者向け】預け荷物と機内持ち込み手荷物の制限は?液体物は要注意!

-trip

© 2023 monalog