trip フランス

【最新版】ヴェルサイユ宮殿 チケット予約方法と行き方を徹底解説

フランス、パリに位置する世界屈指の人気観光地「ヴェルサイユ宮殿」。

パリ市内からも1時間以内でアクセス可能なので、個人で訪れる人も多いのではないでしょうか。

年間700万人もの来場者を誇る宮殿は、チケット購入のために長蛇の列ができるのも日常茶飯事。

せっかくの観光時間を待ち時間で無駄にしたくない!という方のために、事前にチケットを予約して賢く観光する方法をご紹介します。

この記事では、ヴェルサイユ宮殿のチケット事前購入方法、さらに、お得にチケットが購入できてしまう方法までまとめます。

ヴェルサイユ宮殿のチケット予約方法

公式チケット予約サイトから予約する方法

まずは、ヴェルサイユ宮殿のチケットをwebで予約する方法についてまとめます。

下の手順の通りに進んでいけば、簡単に予約完了です。

公式サイトのチケット予約ページにアクセスしてください。

このページにアクセスできていればOKです。

※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能ですが、本記事では画面遷移の分かりやすいPCの画面を例に予約方法を解説します。スマートフォンで予約する場合も同じ手順で操作を行えば大丈夫です。

1. チケットを選択

ヴェルサイユ宮殿のチケット予約ページにアクセスすると、以下のように予約可能なチケットの種類が縦に並んでいます。

各チケットにより入場できる施設が異なるので要注意です。また、入場施設が多いほど値段も高くなります。

 赤枠で囲った「Book」もしくは「Buy online」と書かれた部分が、各チケットの選択ボタンになりますので、購入したいチケットが決まったら、ボタンをクリックしてチケットを選択します。

「Book」、もしくは「Buy online」ボタンを押してチケットを選択すると、ページが切り替わり、次の「観光日時」の選択ページに移動します。

チケットの種類が多くてわかりにくいので、下記にまとめました。

【Passport with timed entry】

チケット種類 時間指定ありで全ての施設に入場可能な1日チケット 入場時間を指定の上で、優先レーンよりヴェルサイユ宮殿に入場する事ができます
料金
  • 20 €
  • 27 €(噴水ショーの入場可能、18歳未満は10 €)
入場可能施設 ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設※20€のパスポートには、庭園で開催される音楽の庭園と大噴水ショーの入場は含まれません。

【Passport】

チケット種類 時間指定なしで全ての施設に入場可能な1日チケット
料金
  • 20 €
  • 27 €(噴水ショーの入場可能、18歳未満は10 €)
入場可能施設 ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設※20€のパスポートには、庭園で開催される音楽の庭園と大噴水ショーの入場は含まれません。

【2-day Passport】

チケット種類 時間指定なしで全ての施設に入場可能な2日チケット
料金
  • 25 €
  • 30 €(噴水ショーの入場可能)
入場可能施設  ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設※25€のパスポートには、庭園で開催される音楽の庭園と大噴水ショーの入場は含まれません。

【Estate of Trianon ticket】

チケット種類 トリアノン宮殿に入場できるチケット
料金 12 €
入場可能施設  トリアノン宮殿、マリーアントワネットの離宮、庭園、公園、馬車ギャラリー、トリアノン宮殿で開催中の企画展※庭園で開催される噴水ショーの入場は含まれていません。

【Palace ticket】

チケット種類 ヴェルサイユ宮殿に入場できうるベーシックなチケット
料金 18 €(大人)
入場可能施設 ヴェルサイユ宮殿、庭園、公園、馬車ギャラリー、ヴェルサイユ宮殿で開催中の企画展※庭園で開催される噴水ショーの入場は含まれていません。

2-day Passport + Show "La voie de l'écuyer"】

チケット種類 時間指定なしで全ての施設に入場可能な2日チケット+乗馬ショー
料金 40€
入場可能施設  ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設

Free admission】

チケット種類 自由入場 ※18歳未満の方
料金 0€
入場可能施設   ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設※庭園で開催される音楽の庭園と大噴水ショーの入場は含まれません。※0歳〜5歳までのお子さんは、噴水ショーも無料で入場可能です。

Palace Ticket + Tour of the Equestrian academy of Versailles】

チケット種類 ヴェルサイユ宮殿に入場できるチケット+馬車ギャラリーのツアー
料金 19€
入場可能施設

"A year in Versailles" card】

チケット種類 ヴェルサイユ宮殿の年間パスポート
料金
  • 55€
  • 90€
入場可能施設 ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設※55€のパスポートには、庭園で開催される音楽の庭園と大噴水ショーの入場は含まれません。

チケットの種類は非常に多いので、ヴェルサイユ宮殿だけに入場したいなら「Palace ticket」を、ヴェルサイユ宮殿だけでなく、トリアノン宮殿や、マリーアントワネットの離宮なども見学したい方は、全ての施設に入場できる「Passport」がお勧めです。

2. 予約日時の選択

チケットを選択すると、予約日時の選択のページに遷移します。日付の選択ページでは、ページ上のカレンダーから日付を直接クリックして、ご希望の観光日を選択する方法です。

 

下にスクロールするとカレンダーが表示されているので、ここで予約日を選択してください。

予約可能な日にちは予約時点の3か月後の末日までです。

チケットの選択で、時間指定入場ができる「Passport with timed entry」というチケットを選択している場合は、日付の選択後に、入場を希望する時間帯の候補が表示されるので、ご希望の入場時間帯を選択してください。

時間をクリックして選択すると、購入枚数の選択ページに移動します。

3. 購入枚数の決定

購入枚数のページに移動したら、下の図の赤枠部分で枚数を選択します。

チケットの枚数によって「Total」部分の値段が自動で変わります。チケットの枚数が決定したら、画面を下までスクロールしていきます。

選んだチケットの種類によって、途中に「Also available」というコンテンツが表示されますが、これは募金やプロモーションの一環なのでスルーしてOKです。

ページを最下部までスクロールすると「Checkout」というボタンがあるので、クリックして購入枚数の選択を確定します。

※他の種類のチケットを追加で購入する場合は「Add to cart」をクリックすると、再度チケット選択画面に移ります。

4. 会員登録

購入枚数を確定すると、会員ログインの画面に遷移します。

ヴェルサイユ宮殿のチケットを購入するには、「会員登録」が必要なので、早速順をおってやっていきましょう。

※英語での会員登録は難しい…。という方は、日本語でチケット予約ができるサイトもありますよ。

すでにアカウントを持っている方は、「Email」と「Password」を入力してログインします。

「*」のついている項目が入力必須項目です。

国は「Japan」を選択しましょう。

必要な情報を入力したら「Confirm」をクリックしてください。

5. 予約内容の確認

会員登録が登録させて「Confirm」を押すと、予約内容の確認の画面に移動します。

チケットの種類と日付を確認し、氏名も確認します。氏名は、上の欄が姓、下の欄が名になっています。

1枚のみ購入の場合は、アカウント登録時に入力した名前が表示されています。2枚以上購入する場合は、すべての入場者分の名前を入力してくださいね。

正しかったら「Confirm」ボタンをクリックし、お支払い情報の入力に移ります。

6. 支払い情報の入力

予約内容を確認後、お支払情報の入力ページに移動するので、クレジットカード情報を入力していきます。

クレジットカードは、「Visa」、「Mastercard」、「E-Credit Card」、「JCB」、「Amex」から選べます。

カードの入力情報に間違いがなければ、利用規約に同意するためのチェックボックスにチェックを入れて、「Confirm」を押します。

ボタンを押すと、各カード会社ごとの決済ページに移動するので、支払いを完了してください。

7. eチケットのダウンロード

クレジットカードの決済が正常に完了すると、eチケットと領収書のダウンロードページに移動します。

赤枠で囲った「Print your tickets」の部分が、ヴェルサイユ宮殿のチケットダウンロードのボタンになるので、クリックしてください。クリックすると、eチケットのダウンロードが始まります。

観光当日は、このPDFのeチケットを印刷して持参するか、スマートフォンなどで表示して入場します。

公式チケット予約サイトでログインして、購入済チケットを確認する方法でも、eチケットを表示できます。

また、請求書を印刷したい場合は「Print your invoice」のボタンをクリックして請求書をプリントアウトしましょう。

これで、ヴェルサイユ宮殿のチケット購入のステップは全て終了です。

当日にチケットを購入する方法

事前にネットでチケットを購入できていなかった、、、という場合は、当日に購入することももちろん可能です。ただ、かなり並ぶことになるので覚悟しておきましょう。

現地でチケット購入する場合は、まずはチケットオフィスでチケットを購入し、Aの一般入場口に並び直す必要があります。複数人で訪れている場合は、二手に別れて並んでいるとスムーズです。

日本語サイトで予約する方法

[chat face="shinpai_man-1.png" align="left" border="gray" bg="none"]

  • 公式サイトからの予約は英語のみだから不安。
  • 日本語で全て理解してからチケットを予約したい。

[/chat]

そんな方には、日本語でヴェルサイユ宮殿のチケット予約ができる「Voyagin」というサイトが便利です。

わずかな手数料で、完全日本語対応チケット購入の列に並ぶ必要もないので、コスパがいいのが嬉しいポイント。

「Voyagin」は楽天グループのチケット販売サイトで、世界各国の観光スポットの入場チケットが日本語で購入できるサイトになっています。

✔️ Voyaginの特徴

・完全日本語対応

・日本語オーディオガイドつき

・日本円で決済可能

【Voyagin ヴェルサイユ宮殿のお勧めツアー】

» 「パラスチケット」ベルサイユ宮殿入場(一部エリアのみ)+日本語音声ガイド

» 「パスポートチケット」ベルサイユ宮殿入場(全てのエリア)+日本語音声ガイド

» 「パスポートチケット」ベルサイユ宮殿入場(全てのエリア)+日本語音声ガイド+噴水ショー+ミュージカルガーデン

ヴェルサイユ宮殿を訪れるツアーに参加する

パリの観光地を効率よく回りたい、かつ安心して観光したいという方は、ヴェルサイユ宮殿を訪れる、パリの現地ツアーに参加すると便利です。

個人でチケットを購入するよりも値段は高くなりますが、日本語対応しているサイトからツアーで安心してヴェルサイユ宮殿を訪れることができるという点は魅力的ですね。

»【タビナカ】ヴェルサイユ宮殿を訪れるツアーを見る

» 【H.I.S.】ヴェルサイユ宮殿を訪れるツアー一覧を見る 

ヴェルサイユ宮殿 観光情報

休館日と営業時間

ヴェルサイユ宮殿は、毎週月曜日と、1/1(祝)、5/1(祝)、12/25(祝)が休館日になります。

月曜日に行って後悔しないように、要注意です!

ただし、庭園と公園は毎日開園しています。

開館中の各施設の営業時間は以下になります。

【ヴェルサイユ宮殿】

4月〜10月 9:00~18:30
11月〜3月 9:00~17:30

※最終入場は営業時間終了の30分前まで、チケットオフィスは40分前にクローズします。

【庭園】

4月〜10月 8:00~20:30
11月〜3月 8:00~18:00

※4月〜10月の最終入場は19時まで、11月〜3月の最終入場は18時までになります。

【グラン・トリアノン/マリーアントワネットの離宮】

4月〜10月 12:00~18:30
11月〜3月 12:00~17:30

※最終入場は営業時間終了の30分前まで、チケットオフィスは40分前にクローズします。

オーディオガイドについて

ヴェルサイユ宮殿の入場料には、オーディオガイドの料金が含まれています。

オーディオガイドが借りられるのは、下記図の赤丸で囲った3箇所の貸出・返却カウンターです。

対応言語は日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、ポーランド語、ポルトガル語、北京語、韓国語の11ヵ国語。

また、オーディオガイドの使い方はシンプルで、ヴェルサイユ宮殿内の各スポットに振られている番号を、オーディオガイドで入力して再生するだけです。イヤホンなどは付属していないので、音声が出ている部分を耳にあてて解説を聞きます。

ヴェルサイユ宮殿の位置と行き方

ヴェルサイユ宮殿はパリから西に20kmほどの場所に位置しており、個人で訪れる場合は電車と徒歩で行く行き方が便利です。
行き方によってヴェルサイユ宮殿に行く最寄り駅が異なるので、最寄り駅ごとに5つのパターンを紹介します。
①ヴェルサイユ・シャトー・リヴ・ゴーシュ駅(Versailles Château-Rive Gauche Station)
使用路線 RERのC5線(高速郊外鉄道)
乗車時間 乗車駅によって異なりますが、30分が目安。
駅から宮殿まで 徒歩10分
料金 3.65€
特徴 C5線ならどの駅からでも気軽に乗車できるのがメリットです。下の国鉄線に比べると治安が少し不安なので、スリなどには注意しましょう。

②ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ駅(Versailles-Rive Droite Station)

使用路線 フランス国鉄(SNCF)
乗車時間 乗車駅によって異なりますが、30分が目安。
駅から宮殿まで 徒歩20分
料金  3.65€
特徴 パリの「Gare Saint Lazare(サン・ラザール駅)」からフランス国鉄(SNCF)を利用します。
③ヴェルサイユ・シャンティエ駅(Versailles-Chantiers Station)
使用路線 Rフランス国鉄(SNCF)
乗車時間 乗車時間は一番早い列車だと約12分
駅から宮殿まで 徒歩20分
料金 3.65€
特徴 パリの「Gare Montparnasse(モンパルナス駅)」から乗車します。乗車時間が短いのがポイント。到着駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩だと20分かかりますが、駅からでている「TRI バス」で宮殿の前まで行くこともできます。
④ 専用シャトルバス
使用路線 エッフェル塔からヴェルサイユ宮殿までの「Versailles Express
乗車時間 乗車駅によって異なりますが、30分が目安。
駅から宮殿まで 徒歩3分
料金 29€
特徴 宮殿の目の前までバスで行くことができるので一番楽な移動方法だと思います。ただ、行きと帰りの時間が決められており、観光する時間は4時間です。
運行はローシーズンで1日1回(14時発)、ハイシーズンは2回で午前中(8時発)の便が増えます。
⑤171線のバス
使用路線 RATPの「Bus 171
乗車時間 乗車駅によって異なりますが、30分が目安。
駅から宮殿まで 徒歩5分
料金
特徴 メトロ9号線の「Pont de Sèvres(ポン・ド・セーヴル駅)」前にあるバス停から171線に乗車します。始発時間は5〜6時と早く、約10〜20分毎に運行しているようなので便利です。ヴェルサイユが終点駅なのでわかりやすいですね。

当日の入場方法

この項目では、当日の宮殿到着から「ヴェルサイユ宮殿内部」に入場するまでの流れを詳しく解説していきます。まずは下のマップでヴェルサイユ宮殿入口付近の位置関係をご覧ください。

当日はまず、各最寄り駅からヴェルサイユ宮殿に向かい、メインエントランスから入場します。

メインエントランス入場時には簡単な手荷物検査がありますが、バッグを開いて軽く中を見せる程度です。

チケットを持っている場合の入場の流れ

【EntranceAにアクセス】

Entrance Aの案内標識

メインエントランスからヴェルサイユ宮殿の敷地内に入ったら、黄色い「A」と書かれた看板の矢印の方向に歩いていきましょう。入口という意味です。

そのまま歩いて行くと、正面に黄色い看板で大きく「A」と書かれた建物が見えてきます。ここが一般用入場口の「EntranceA」になりますので、最初にヴェルサイユ宮殿内部から見学する方は、この「EntranceA」に並んで入場します。

宮殿内部よりも先に庭園から見学したい場合は「EntranceA」の左側の通路を道なりに進んで行くと、庭園入口に行くことができます。

まとめ

ヴェルサイユ宮殿は、パリの中でも1位2位を誇る、観光スポットです。かなりの混雑も予想されるので、事前にチケットを購入しておくのがオススメ。

並ぶ時間を短縮して、ぜひ、楽しいパリ旅行にしてみてくださいね。

-trip, フランス

© 2023 monalog