trip エジプト

【エジプト・カイロ】おすすめの日本人宿「サファリホステル(safary hostel)」

エジプトのカイロに行ってきました!

エジプトって案外英語が話せる人が少なくて、道を聞くのにも一苦労。

空港職員やホテルの受付の人でも英語を話せない人がいるほどです。

そんなエジプトに少し疲れたらおすすめなのが日本人が経営している日本人宿「サファリホステル」。

久しぶりにたくさんの日本人と出会えて、エジプトにこんなにたくさん日本人がいたのか!と驚かされます。笑

>>サファリホステルをagodaでチェックする 

実際に泊まってきたので、サファリホステルの行き方やホテルの様子についてまとめていきます。

サファリホステルへの行き方

エジプトのフルガダからバスでカイロに向かい、バスを降りてから8分ほど歩いたところにサファリホステルがありました。

サファリホステル、正直ものすごく見つけにくいです。

大通りから両側に土産屋や八百屋がずらっとら並んでいる細い道に入ります。

f:id:hyakana:20181005092211j:image

細い道はこんな感じで100mほど続きます。

私がホステルに到着したのは21時過ぎた時間でしたが、まだまだ人が大勢いて活気に満ち溢れていました。

そして、サファリホステル入り口がこれ!!!f:id:hyakana:20181005091023j:image

サファリホステルの文字は一文字もありません!

「SULTAN HOTEL」 とかかれた看板がある建物の5階がサファリホステルです。

Googleマップを頼りにホステル近くにはたどりついたものの、どこがホステルなのか全くわからずに困りました、、。

近くに座っていたお店の人が、私が日本人だということを察して、

「サファリホステル?」と聞いてくれたので、なんとかわかった感じです。

入り口に入ると薄気味悪い螺旋階段が。

タワー・オブ・テラーのマンションみたいな感じでした。

f:id:hyakana:20181005120016j:image

エレベーターはないのでこの長い螺旋階段を大きな荷物を持って上がるのはかなり体力を使います。

同じ建物の中に3つほどホテルが入っていて、サファリホステルの1つ下の階には「ベニス細川家」というこれまた日本人宿があるので間違えないように要注意です!

こちらにも日本人スタッフがいるので、最初間違えてベニス細川家の方に行ってしまいました。笑

ホテル内

そしてようやくサファリホステル到着ー!!!

ロビーにはたくさんの日本語の漫画が!

f:id:hyakana:20181005135654j:image

急に日本語が聞こえてきて日本に帰ってきたかのようでした。

ホステルだけあってキッチンも充実しています。

f:id:hyakana:20181005135817j:image

清潔感はそんなにないものの、住めば都で不便は全く感じませんでした!

f:id:hyakana:20181005135831j:image

おすすめポイント

1番は、日本人からエジプト情報を色々と聞くことができるところ。

外国で出会う日本人の方から聞く情報は本当に安心感ありました。

中には3ヶ月間エジプトに滞在してるという人もいて、情報の宝庫でした。

あとは、エジプト人のオーナーがすごく優しくていい人なので、仲良くなると一緒にご飯に行ったりできます。笑

>>サファリホステルをagodaでチェックする

注意点

1つ注意して欲しいのは、「支払いは現金のみ」ということです。

使えるお金はエジプトポンドまたはアメリカドルのみです。

エジプトポンドはエジプトでしか使えないので、ドルを多めに両替していくことをオススメします。

サファリホステルの基本情報

住所:4 Souk El Tawfikeyya Street, 5th Floor, Downtown, 11499 カイロ, エジプト

電話:+20 2 25778692

まとめ

異国の地で現地疲れした時や、エジプトのコアな情報が知りたい方にはとてもオススメの「サファリホステル」。

ホステル到着までの長い階段と冷たいシャワーが少しマイナスポイントですが、私は行ってよかったです!!

ぜひ参考にしてみてくださいね。
>>サファリホステルをagodaでチェックする

-trip, エジプト
-, ,

© 2023 monalog