中国は、日本でよく使うSNSである、LINEやTwitter、InstagramさらにはGoogleやYouTubeも使うことができません。
中国に行ってから知るのでは手遅れです!
ぜひ、旅行前に中国でインターネットを使う方法を知っておきましょう。
さらに、上海浦東国際空港では、無料でWi-Fiを利用することができます。実際に空港でWi-Fiを利用したので、その方法を詳しくまとめていきます。
目次
出国前の準備
VPNネコをダウンロード
まずは、中国でネットを使うために必要なアプリ「VPNネコ」を日本にいる間にダウンロードしておきましょう。
このアプリをダウンロードしていれば、中国にいながらにして日本のネット回線をキャッチすることができるので、中国で利用できないLINEやGoogleなどのSNSを利用することができます。
こちらがアプリのアイコンです。
中国に到着してしまってからではこのアプリをダウンロードするのにWiFiが必要になってしますので、忘れずに日本でダウンロードしてくださいね。
ローミングをオフにする
出国する直前に、モバイル通信のローミングをオフにしておきましょう。
ローミングをオフにしておくことによって、出国後に機内モードを外してもお金がかからずにすみます。
《設定方法》
設定→モバイル通信→通信のオプション→ローミングオフ
この順番でローミングをオフにすることができます。
通信のオプションで「ローミングオフ」になっていることを確認したらOKです。
これで、中国に行く前の準備は完了です!
上海浦東国際空港でのWi-Fiの使い方
まずは、空港に着いたらWi-Fiを開きます。
まずは、Wi-Fiをオンにしましょう。
#AirportPVG-Free-WiFiと書かれているWi-Fiが無料Wi-Fiです。
このWi-Fiをタップしましょう。
Wi-Fiをタップすると、「Login via SMS」、「via Info Counter/Kiosk」という2通りの方法を取ってくださいという指示が出てきます。
- Login via SMS(携帯番号を登録しショートメッセージ経由でログイン)
- via Info Counter/Kiosk(インフォメーションカウンターかキオスク経由)
①の方法では、携帯番号を登録し、ショートメッセージ経由でWi-Fiを使うためのパスワードを受け取ることができます。この方法は携帯番号さえあればいいので簡単なのですが、この方法でパスワードを受け取るためにはVPNネコを利用する必要があります。
私は事前にVPNネコをダウンロードしていたのでこちらの方法でやりました。
②のインフォメーションカウンターかキオスクを経由してWi-Fiを取得する方法は、指定された場所でWi-Fiパスワードを受け取る必要があるので少し手間がかかりますが、こちらの方法も紹介していきます。
①携帯番号を登録してパスワードを取得
日本の携帯電話を持っていて、事前にVPNネコをダウンロードしていれば、ショートメッセージは中国でも受け取ることができます。
まずは、VPNネコの使い方を詳しくまとめます。
VPNネコの使い方
アプリを開くと、ネコが宇宙にいるようなイラストが登場します。
ホーム画面には2つのボタンしかなく、かなりシンプルで使いやすくなっているので、簡単に使いこなせると思います。
まずVPNアプリを初めて使う時には必ずプロファイルの登録・許可が必要になり、それを行うことで初めてVPN接続が可能になります。
プロファイルの登録・許可を行うに、まずは「VPN接続」をオンにしましょう。
「VPN接続」のボタンをクリックするとこのような画面が出てくるので「OK」をタッチします。
するとこのような画面が出てくるので「Allow(許可)」を押しましょう。「Allow」を押すと自動的に設定画面にもどりTouch IDで指紋認証する画面になるので、指紋を認証させましょう。
Touch IDで指紋認証をすると自動的に「VPNネコ」の画面に戻ります。すると自動的にVPNへの接続が始まり、成功すると「VPN連結した」という表示になります。
iPhone画面左上のWi-Fiのマークの隣に「VPN」という文字が出てきたら成功です!
指示に従って少し操作するだけなのでかなり簡単にできると思います。
携帯電話でパスワードを受け取る方法
VPNネコを繋げられたらあとは簡単です。
「Login via SMS」をクリックし、日本の自分の携帯番号を入力します。
ここで1つ注意!
海外から日本の番号へつなげるには、日本の国番号である81を最初に入力、そのあと日本の電話番号の最初の0を省いた番号を入力しなければいけません。
例えば自分が持っている日本の携帯番号が「090-1234-5678」ならば、「+81-90-1234-5678」と入力します。
国番号の部分はスクロールで選択できるようになっていますので、「日本」を探してスクロールするか、そのまま81と入力しましょう。その後に最初の0を省いた番号を入力します。
入力して数分後にパスワードがショートメッセージで送られてくるので、その番号を入力して完了です!
②インフォメーションカウンターorキオスクでパスワードを取得
VPNネコ入れ忘れた!使い方がどうしてもわからない!という方は、空港のインフォメーションカウンターまたはキオスクでWi-Fiのパスワードを取得することもできますよ。
インフォメーションカウンター
インフォメーションカウンターは以下の場所にあります。
・上海浦東国際空港ターミナル1:搭乗ゲート17番と18番の間付近
・上海浦東国際空港ターミナル2:搭乗ゲートD73番付近
キオスク
自動バスワード発券機キオスク端末は、以下の場所に設置されています。
・上海浦東国際空港ターミナル1:搭乗口8番と9番付近、搭乗口19番と20番の間付近
・上海浦東国際空港ターミナル2:国際線搭乗口D75番、国内線搭乗口C58番
まとめ
いかがでしたか。
事前に調べておけば、上海浦東空港でもきちんとWi-Fiを使ってインターネットを使うことができます。
とにかくオススメは、日本でVPNネコをダウンロードしておくこと!
全くアプリの回し者ではありませんが、実際に私が何度もこのアプリに助けられたので、みなさんもぜひ事前にダウンロードしておいてくださいね。
中国に着いてから気づくのでは遅いですよ!
少しでも参考になれば嬉しいです。